アッキーの視覚の世界大学講義手帳{精密機械特論}}

精密機械特論

★ 本講義の概要 ★
 機械は過去から未来にかけて、いずこの人間社会をも支え続けてきている。中でも、各時代において先導的役目を担い、時として時代を大きく変えてきた機械が、その時々の精密機械であると言える。
 本講義では、「精密」の意味を考えつつ、精密機械の素材、設計、加工、評価等について説明する。
★ 講義計画 ★
 全部で90分の講義時限を12回実施する。下表は、3時限×4日の集中講義とした場合の講義内容である。
1日目
精密とは何かを知る
2日目
歪ゲージで精密を考える
3日目
精密要素(上)
4日目
精密要素(下)
第1時限導入:精密の概念材料(1)・弾性力学精密設計・レポートの説明精密加工・精密測定
第2時限歴史歪ゲージ概論精密機構・精密制御超精密・最新研究事例
第3時限仮想工場見学歪ゲージの精密計算学精密材料(2)・原子創生ロボットと人間・総括
★ 得点配分 ★
出席点各時限の最後に視聴覚感性に関するアンケート調査を、出席確認の意味で実施する。これの提出を以って、出席点2点を与える。(満点2×12=24点)
演習点各時限において、最初に問題を提示し、途中で回答時間を与える。回答用紙提出を以って、演習点2点を与える。(満点2×12=24点)
試験点講義終了後に、レポートを提出して得る事。提出を以って履修の意思表示とし、段取点12点と内容点40点の合計52点を満点として採点する。課題は、精密機械の創出提案である。
★ 受講手続き ★
  関係者には、IDとパスワードをお知らせしております。 ⇒ 受講

大学講義手帳の章頭頁に戻る冒頭頁に戻る